Jun
30
OCHaCafe Premium #4 マイクロサービスとデータマネジメント
Oracle Cloud Hangout Cafe プレミアム ver!
Organizing : Oracle Code Online
Registration info |
ウェビナー参加 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
OCHa Cafeはオンライン (Zoom) で開催!
OCHaCafe プレミアム 第4弾!
Oracle Cloud Hangout Cafe (通称「おちゃふぇ」) は開発者・エンジニアに向けたテクニカルな勉強会です。クラウドネイティブな時代に身につけておくべきテクノロジーを深堀りしていきます。
通常バージョンのテーマはオープン/デファクト・スタンダードを基準に選定し、参加される皆さんがどんなプラットフォームを使っていたとして必ずスキルアップに役立てられる内容となるよう心掛けていますが、逆にスピンオフ・バージョンの「OCHCafe Premium」はOracle Cloudに振りきって、Oracle Cloud実践のための情報をお届けしています。
ウェビナー申し込み方法
参加希望の方は下記URL の申し込みページよりお願いします。
URL : https://www.oracle.com/goto/code-jp
参加ご希望のイベントを選択することで登録が可能になります。
*複数のイベントを選択も可能!1度の登録で選択した全てのイベントへの登録が完了します。
本イベントに関連するご連絡をconnpassからも行わせていただきますので、
「このイベントに申し込む」ボタンをポチッていただきますようご協力をお願いします!
*お申し込み方法に関するお問い合わせは本ページにある「イベントへのお問い合わせ」もしくは 日本オラクル セミナー事務局 oracle-events2_jp@oracle.com へお願いします。
内容
この数年の間、年を経るごとに「マイクロサービス」というキーワードを耳にする機会が増えたことを実感される方は多いのではないでしょうか?
今回の OCHaCafe Premiumでは、マイクロサービス・アーキテクチャの特徴的な部分である「データ管理パターン」を取り上げ、マイクロサービスならではのデータソースの特徴を踏まえながら、Autonomous Databaseを始めとするOracle Cloud Infrastructureで提供されるデータ管理サービスをどのような観点で選択するかの勘所をお届けします。
また、Oracleが推進するConverged Databaseのコンセプトを含め、「マイクロサービス環境に対してオラクルのデータベース製品がどのように貢献できるのか」についても解説させていただきます。
こんな方におすすめ
- マイクロサービスの考え方の概要を抑えたい
- マイクロサービスのデータ管理パターンについて熟考したい
- マイクロサービスに関連するOracle Cloudのサービスを知りたい
タイムテーブル
*18:50 接続開始
19:00 オープニング
19:10 セッション(途中休憩あり)
20:30 Q&A
21:00 終了
★セッションやQ&Aの進行状況によって終了時間が変更になる場合があります。
参加方法
当日のウェビナーはZoomを使用して開催します。
こちら よりお申し込みいただいた後に、登録完了メールがお手元に届きます。
そちらのメールに当日の参加用 URLとPWが掲載されておりますので、ご確認をお願いします。
お願い
下記「プライバシーポリシー」をご確認・ご了承いただいた上で、お申し込みの際はお名前等のご記入をお願いします。
ご協力いただけない場合は当日参加をお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
<プライバシーポリシー / 個人情報の取り扱いについて>
https://www.oracle.com/jp/legal/privacy/privacy-policy.html
その他
Twitter ハッシュタグは #ochacafe です。
Oracle Cloud:https://www.oracle.com/jp/cloud
Oracle Cloud Free Trial: https://www.oracle.com/jp/cloud/free/
過去のOCHaCafeの様子はこちら
Season4:
1回目 生体認証のイロハ
2回目 Kubernetesのネットワーク
Season3:
1回目 Cloud Native流のストレージ管理
2回目 サービス間通信のトレンド - gRPC & GraphQL入門
3回目 Kubernetesクラスタの管理術
4回目 挑戦! JavaでReactiveプログラミング
5回目 明解! NoSQLの勘所
6回目 コンテナ・ランタイムの未来
Season2:
1回目 これからはじめる!Kubernetes基礎
2回目 一体何モノなの?GraalVM 入門
3回目 Serverlessな世界をのぞいてみよう!
4回目 Cloud Native時代のモダンJavaの世界
5回目 変幻自在♪ 広がるKubernetesのエコシステム
6回目 Cloud Native × Streaming はじめの一歩
Season1:
1回目 コンテナを使ったCI/CD
2回目 Microservicesの運用・管理
3回目 MicroservicesなJavaアプリケーション
4回目 Hyperledger Fabricアプリケーション設計入門ガイド
5回目 避けては通れない!認証・認可
6回目 人にもマシンにもやさしいAPIのエコシステム
OCHaCafe Premium:
1回目 Oracle Cloudで考える高可用性アーキテクチャ
2回目 クラウド・アプリケーションのパフォーマンス
過去の資料はすべてconnpassのOracle Cloud Hangout Cafeにアップされております。
是非チェックしてください!